
大人気イベント「数学教育フェス」のオンラインコミュニティができました!コミュニティ限定の動画セミナーや数学教育に関する記事が見れちゃいます!また、会員どうしの情報交換の場で、指導法の相談もできちゃいます!仲間と共に楽しみながら成長していきましょう!
□数学教育フェス
https://mathedufes.com/
FEATURE サロンの特徴

LINEの専用グループから
ファンサロンアプリへ
数学教育フェスコミュニティオンラインサロンは、LINEの中ですべてのサービスを提供する
独自のシステムを採用しています。LINE内のサロン専用グループからすべての
機能にアクセスでき、いつでも手軽にサービスを楽しめます。
CONTENTS コンテンツ
-
Contents 01 コミュニティ限定の動画セミナー
数学教育フェスに登壇したキャストや、数学教育にこだわってきた有識者たちの限定セミナーに参加できます!
さらに!数学教育フェス2024、2025の映像も見ることができます!
昨年参加できなかった方、今年参加できなかった方もフェスの感動を味わえます! -
Contents 02 全国の仲間たちと繋がれる
「目の前の生徒のために、最高の授業をしたい!」
「もっと数学のことを学びたい!」
「この単元、どう教えたらわからない!」
などなど、指導の現場での悩みを仲間たちに共有できます!
「2次関数の教え方相談部屋」「進路指導の悩み」などのチャットルームで仲間たちと交流しよう! -
Contents 03 オンラインオフ会を毎月開催!(ゴールドメンバーのみ)
オンラインオフ会で交流を深めましょう!毎月のセミナーの後に開催!あの先生と直接お話しできる!質問できる!
-
Contents 04 1年を通した成果物作成!
授業案の立案、模擬授業大会など、授業力をUPさせる取り組みを実施します。(参加は任意)まるで部活やサークルのように、みんなで切磋琢磨しましょう!
*作成自体はゴールドメンバーのみで,メンバーの方は成果物は見ることができます。 -
Contents 05 数学教育に関する記事を2週間に1回程度発行!
「確率統計で生徒がつまづきやすいポイントとは」「共通テスト分析」「面白いと思った問題の紹介」「生徒の学力をつけるには」などを計画中!こちらはいつでも見ることができます。
-
月額¥1.650 (税込み)【メンバー】
〇数学教育フェスの映像配信
◯各種チャットへの書き込み
◯zoomを使った月1回のオンライン講演会のリアルタイム参加
◯オンライン講演会のアーカイブ(視聴に制限あり)
〇記事の閲覧
×オンライン講演会後の飲み会の参加
×不定期に開催されるリアルイベントへの招待
×成果物の作成
(注意)オンライン講演会のアーカイブ映像は、1ヶ月に1本の配信となり、入会後、過去に行われたものから1ヶ月ごとに順次公開となります。 -
月額¥5.500 (税込み)【ゴールドメンバー】
〇数学教育フェスの映像配信
◯各種チャットへの書き込み
◯zoomを使った月1回のオンライン講演会のリアルタイム参加
◯オンライン講演会のアーカイブ
〇記事の閲覧
〇オンライン講演会後の飲み会の参加
〇不定期に開催されるリアルイベント・リアル懇親会への招待
〇成果物の作成
FLOW 登録の流れ
-
LINEで友だちになる
数学教育フェスコミュニティオンラインサロンはLINEの中でサービスを提供します。上記「入会する」ボタンをタップし、表示された画面にある「友だち追加」ボタンをタップするとLINEアプリが立ち上がりトークリストに数学教育フェスコミュニティオンラインサロングループが追加されます。
※友だちになるにはLINEアカウントが必要です。 -
メンバー登録
数学教育フェスコミュニティオンラインサロングループのメンバー登録を行います。
登録が終わると「メンバー登録」部分のメニューが自動で切り替わり、サービスをご利用頂けるボタンが表示されます。 -
個人情報入力
必要な項目を入力して会員登録をします。- LINEに設定しているアイコンが自動で表示されますが、オンラインサロン内では別のアイコンに変更してご利用できます。
- 「ニックネーム」はオンラインサロン内で表示される名前になります。
-
決済情報入力
現状はクレジットカード決済のみの対応となっております。
※お支払い方法はクレジットカード及び一部のクレジットカード機能付きプリペイドカード・デビットカードが可能です。
※クレジットカード情報は直接決済会社に送信されますので、オンラインサロンで情報を保有することはありません。 -
メンバー登録完了
メンバー登録が完了すると、リッチメニューが切り替わり
各サービスへアクセスできます。
PROFILE 運営者プロフィール

迫田昂輝
一般社団法人Next Education理事/教員研修-先生が星- 代表/河合塾講師/スタディサプリ中学講座、数学講師。 「数学が苦手な生徒に、まず数学を好きにさせる」「子どもたちの真なる当事者意識に火をつける」をモットーに、大手学習塾・大手予備校にて、のべ3万人以上の生徒を指導。学習塾では講師の授業研修を担当。また教員向けのセミナー、講演登壇多数。全国の中学・高校教員の指導相談や授業技術の相談に乗りながら、自身も子ども達にとって最高の授業を追究するべく研鑽する毎日。YouTubeチャンネル「数学・英語のトリセツ!」は、登録者数23万人以上。合計再生回数6000万回以上。 受験生とともに共通テストを受験し、どこよりも早くわかりやすい「解答速報・解説授業」をYouTubeでLIVE配信するのが毎年の恒例行事。著書『数学のトリセツ!』シリーズ(Next Education)、『きめる!共通テスト 数学』シリーズ(Gakken)、『中学入試 算数授業の実況中継』(語学春秋社)
紹介サイト https://sakodakoki.com

小倉悠司
株式会社リミジスタ代表 大手予備校,高校などで数学を担当。学生時代から授業手法を研究し、「どのように」だけではなく「なぜ」にもこだわった授業を展開。最難関クラスから標準レベルまで幅広く授業を担当。自力で問題を解く力が身につくと絶大な支持を受ける。映像・出張授業、模試・テキスト作成などでも幅広く活躍。 数学を根本から理解し「おもしろい!」 と思ってもらえるよう工夫して、授業・教材作成を行っている。 単著に『改訂版 日常から入試まで使える 小倉悠司のゼロから始める数学A』(KADOKAWA)、『試験時間と得点を稼ぐ最速計算 数学・A/数学・B』(旺文社)、『小倉のここからはじめる数学Ⅰ/数学Aドリル』(Gakken)、『小倉のここからつなげる数学Ⅰ/数学Aドリル』(Gakken)共著に『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる』、『 解法のエウレカ』シリーズ(Gakken)などがある。